キーボードとかマウスとかUPSとかいろいろ買い揃えられたので、整理がてらレビューします。
どれも買って正解でした。オススメです。
Logicool Pebble
マウスとキーボードの定番、ロジクールさんのマウスです。iPadに向くマウスを探して買ったところ想像以上に良かったので、raytrektab(後々レビューします)用に2個めを買ってしまいました。
コンパクトで持ちやすい
コンパクトさと持ちやすさを両立しています。両利き用デザインなので左手でも持てるのがアドバンテージですね。
iPadとは相性抜群です。Magic Mouseより安いし。
後述のキーボードと混信しないのもプラスですね。
たださすがに右手専門のマウスと比べると操作性は落ちます。でも左手で持てるので相殺できてるんでないかなーと個人的には思います。
Logicool K380
同じくロジクールさんのキーボードで、持ち運べるサイズの「日本語配列キーボードがこれしかない」という理由で自動的に衝動買いしました。
Macだと英語配列がいいんですが、Windowsだと日本語配列がいいんですよねぇ…。
しっかり打ちやすいコンパクトキーボード
今まで使っていたEwinの折りたたみキーボードと比べるとずっしりきますが、その分打鍵感もひと回り上です。
英語配列用のキー刻印もされているので、iPadでも使えます。しかもプチ隠し機能として英数かなキーが日本語配列キー同様に機能します。日本語配列キーボード同様にワンタッチで言語切り替えできるんです。これもっとアピールしていいのでは。
携帯性は劣りますが、それ以外は何もかもタブレット用キーボードとしてベストチョイスです。もっと早く買えばよかった。
今もこのキーボードで記事を書いてますが、素晴らしいです。
CyberPower UPS CPJ1200
かねてから欲しかったUPSですが、雷の多さに耐えかねて買いました。保護サージにもなりますし。
最初はもっとコンパクトなやつを買っていたのですが、電力が足りないので買い足しました。2台使いです。
雷の中でも安心!
雷が急に落ちてきてもなかなか作業を止められないのはままあります。そんなときの転ばぬ先の杖がUPS。安全にデータを保存しシャットダウンするまでの時間稼ぎをしてくれます。
マウス・キーボードと違いできればお世話にならないのが一番いいのですが、そうも言ってられません。悲劇が起こる前に買ったほうがいいです。ほんとに。
まとめ…いろいろ便利
他にもラズパイ2号機とかraytrektabとかいろいろありますが、それはまたの機会に。
スマートマイルーム家が着実に進んでいます。あとはちゃんと活動しような!