有意義なサイト作りのためJavaScriptを使ってます。ご了承ください。

Notionレビュー…なんでもできるオールインワンメモアプリ

 ·  ☕ 3 分で読めます

メモアプリは本当にいろいろあります。EverNote一強から群雄割拠の時代となり、様々な特徴のあるものが出ています。
そんな中、あるサービスがあるのを知りました。Notionです。
かつて気になってはいましたが実質有料なので諦めていました。しかし再び調べてみると、なんと個人利用がPeasonal Planとして無料開放されていました

早速使ってみたところ、神だったので今更ながら布教します。

Notionの特徴

MarkDownで書ける

地味なのですが重要です。
MarkdownというHTMLをシンプルにしたような書式があり、ちょっと書けば勝手に覚えてしまうくらい単純ながら、いろいろなところで使える装飾付き文書ファイルが書けてしまう優れものの記法です。
これに対応しています。すばらしいです。

プロジェクト管理できる

いわゆるかんばん方式のビューがあり、プロジェクト管理に持ってこい。ToDoリストも作れます。
後述するように簡易データベースも作れるため、データ管理もお手の物です。個人利用も集団プロジェクト管理もいけるというわけです。

カレンダー付き日記かける

カレンダービューもついています。
カレンダーの日にちに文書を紐付けできるため、日記や予定表が作れます。

簡易的なデータベースが作れる

流石に関数なんかは使えませんが、簡易的な表が作れます。
ページと紐付けできるので、可能性は無限大です。

ページをClipできる

Chrome拡張機能があり、ページをブックマークできます。
Pocketみたいなページメモを作ることが簡単にできます。

ページ内リンクまでできる

ScrapBoxみたいなページ内リンクまでできますし、トグルリスト(箇条書き)も作れるのでやりようによってはScrapBoxより勉強に向いています。なんてこった。

スマホ・タブレットアプリもある

重要です。ScrapBoxはネイティブスマートデバイスアプリがなくて苦労してたんですが、こちらはタブレット対応です。
流石にフル機能は使えませんが、閲覧や手直しが簡単にできます。


要するに、大体のことはできます
私が今ここで解説した機能以外にもまだまだできることがあり、その多機能ぶりからハードルこそ高いですが、最初さえ乗り越えればもう可能性は無限大。これが個人利用なら無料とか神かな?

詳しくはこちらのページ様が詳しく紹介してくださっています。

ページ紹介

上記ページ様を参考にしつつ、私も見様見真似ながらNotionを使ってみました。

親ページ

まずは親ページです。
最初に表示するポータルページを作っておくと、いろいろなページへの移動がしやすくなります。

image-20200620110101959

最低限ですがこんな感じ。

ゲームリスト

データベース形式で遊んだゲームのリストを作っています。

image-20200620110619549

FEすき。

読書リスト

同じ形で読んだ本もまとめています。

image-20200622182413129

少ねえ。もっと読みます。

勉強

情報試験やUnity、CGなどの勉強ノートです。

image4

こんな感じ。コードも書けます。

日記

カレンダービューを使って日記をまとめています。中身はいわゆる4行日記。

image5

こんな感じ。余談ですが昨日一昨日はVPSと格闘してました。それも記事に書きます。

リンク集

リンクをギャラリービューでまとめてます。
Pocketからの移植作業を進めてます。こっちの方が便利です。

まとめ…多機能なのはいいことだ!

以上、Notionはいいぞという記事でした。
この手の多機能ツールは初心者さんはたじろぎがちですが、全部を使いこなそうとせずわかるところから使って覚えていくと自然に使いこなせます。そしてわかった機能を使うだけでも超便利です。
いろいろ参考にして、自分だけのノートを作ってみてください!

シェアはこちら:

ふらもん
書いた人:
ふらもん
ゲームクリエイター見習い。リンクは別館の制作・攻略サイト