AirPods Pro。Appleから発売された、Apple製品との密連携とノイズキャンセリングを併せ持つイヤホンです。
あんまり評判がいいので買えないかと思っていたのですが、ついに買えたのでレビューいたします!
なんで買ったの?
一人で曲を聞きたいからです。
iPad Proは映像鑑賞にとても向いていますが、イヤホンジャックがありません。スピーカーが神なので普通は困りませんが、一人でアニメやらを見る時にそのままだと少し気恥ずかしいのです。
なのでBluetoothイヤホンが必須なのですが、普通のBluetoothイヤホンはぶっちゃけものすごく不便です。マルチペアリングができない上にペアリングが面倒なので、いろんなデバイスで聴きたい時に困るのです。
というわけでAirPodsを狙っていたのですが、なにぶん高い。いい機会を狙っていたところ、引越しすることになりその記念で買うことになりました。
あとはノイズキャンセリングを試してみたかったのもあります。
開封の儀
それではさっくり開封します。
相変わらず豪華な箱です。捨てられない。
画像が回転しちゃってますが、内容物です。
いいところ
ノイキャンすごい!
まずこれです。最初は思ったより軽減してくれなかったのですが、だんだん改善されました。
ノイキャンをONにすると、いかに世界が雑音に塗れていたのかわかります。集中できます。
外に持ち運びやすい
後述の通りイヤホンはどうしても音質でヘッドホンに劣りますが、簡単に外に持ち運べるメリットはそれを補って余りあります。
いつでもどこでも音楽鑑賞。ただし歩いているときは注意。自転車走行時なんてもってのほか。
Apple製品との簡単ペアリング
Apple製品ならケースを開けるだけで簡単にペアリング切り替えができます。死ぬほど便利です。
Apple信者の特権がまた1つ…。
耳へフィット、いつまでも装着可能
イヤーチップが柔らかく、耳にすっぽり入り、圧迫感がありません。3サイズイヤーチップがあるので調整も簡単。
ずっとつけていられます。
悪いところ
初期状態では音質がイマイチ
なんというか地の音質が価格の割にイマイチで、中音域が強すぎて篭って聴こえます。iPhone付属のイヤホンと大差ないです。
後述の通りApple製品なら改善は可能ですが、他の機器に繋ぐときやYouTubeなどミュージックアプリ以外で曲を聴くときはどうしようもありません。
バカ高い
イヤホンに3万円出せる人はそう多くないと思います。同じ3万なら音質はソニーのノイキャンの方が上なのも相まって、完全にApple信者証明アイテムです。半分贅沢品。
Hack of AirPods Pro
ここからはAirPods Proを使いこなすための情報を備忘録としてまとめます。
イコライザはRockがオススメ
参考:
前述の通り音質がイマイチなAirPods Proですが、Apple製品なら改善が可能です。
「設定」アプリから「ミュージック」を選択。
「イコライザ」を選んで、「Rock」を選びましょう。
いい感じにドンシャリになってくれて、音がクリアに。3万円の音になってくれます。最初からこうしろ
ケースから出すときはケースの腹を持つ
参考:
このサイト様の通り、取り出すときはケースの腹を持ってかき出すようにすると簡単に取り出せます。
イヤーチップはティッシュで外そう
イヤーチップですが、簡単にちぎれる素材ではないとはいえスポンと引っこ抜くには勇気が入ります。
そこでオススメがティッシュを使う方法。イヤーチップをめくって根本を露出させ、ティッシュ越しに根本をつかんで引っこ抜きましょう。
赤で囲んだところをティッシュごと持ってスポーンと抜きます。
まとめ
以上、AirPods Proのレビューとハックでした。
前述の通り、Apple信者証明アイテムです。Apple製品に囲まれているなら必須アイテムですが、AndroidとWindowsで暮らしている人はちょっと買うのは考えた方がいいでしょう。ソニーのノイキャンヘッドホンやイヤホンを検討すべきです。
ただApple信者ならこれ以上ないイヤホンです。3万円の価値は十分にあるので、是非とも買ってみてノイキャンや簡単ペアリングを体験してみてください!